撮影日 平成29年4月14日
数年前から通っている町田市にある通称「図師の山桜」こと「五反田谷戸の畦桜」。 今年も満開を狙って昨日行きましたが残念ながら葉桜状態。 ![]() う〜ん、なかなか時期が合いません(T_T) 実は先週の金曜日に訪れた時には・・・・・・ 撮影日 平成29年4月7日 ![]() ![]() ![]() このように2分咲き状態。その後東京地方、真冬並みの天候ということで14日に再訪とした訳ですが・・・ また来年、挑戦ですね。 ![]() ↑これを押してね〜v(^-^) ■
[PR]
▲
by momotousan
| 2017-04-15 10:02
| 東京
|
Trackback
|
Comments(0)
撮影日 平成29年4月4日
春らしい陽気となった今日、 桜もそろそろ満開か、と思い都立野川公園に行って来ました。 がしかし先週の冷え込みのせいか桜は開花が進まず公園内は3〜4分という状態・・・・ でもトウカエデの林が春の息吹を見せ始めてました。私の大好きな樹木なんで桜より早くアップします。 ![]() そして冬の名残りと春の共存ですか ![]() ![]() ↑これを押してね〜v(^-^) ■
[PR]
▲
by momotousan
| 2017-04-04 16:20
| 東京
|
Trackback
|
Comments(0)
撮影日 平成28年4月22日
さて、次に向かったのは飯山市の菜の花目的でまずは北竜湖です。 桜はちょっと遅め、しかし菜の花は最盛期だったのですが残念ながら湖の周りは工事中(-_-#) 湖と新緑と菜の花とのコラボは撮影出来ませんでした(T_T) しかも、この時期は雪解けで湖の水位が上がって樹木も水の中になるのに・・・・ ![]() 雪解けが早かったそうで、通常は菜の花もGW期間中なんですが・・・・・ 「菜の花祭り」も予定が狂いそうです。 ![]() 数年ぶりの訪問した北竜湖 地方も変貌が激しいですね〜 ![]() 陽が沈みはじめたので急いで最後の撮影地に向かいました。 ![]() ↑これを押してね〜v(^-^) ■
[PR]
▲
by momotousan
| 2016-06-06 08:10
| 長野
|
Trackback
|
Comments(0)
撮影日 平成28年4月28日
さて白馬も最後となりました。 なんたって一日の撮影でもって、サイトの更新を1ヶ月もしております(-_-#) それだけ複数の撮影地を訪問したというか、無駄にカット数を分割しているというか(^_^;) まあもうちょっとですので、気長にお付き合い下さい。 さて前回の場所から望遠でのカットで山並みを大胆に入れます。 ![]() う〜ん、雪山が入る春のカットっていいですね〜 いつかは岩手や秋田で撮影したいのですが・・・・・ アルプスには大きな雲がかかっておりますが、真上はすっかり青空です。 夕方まで粘れば良いのかな? ![]() さて、この後は白馬を後にして次なる撮影地に向かいました。 ってまだあるのかよヾ( ̄o ̄;)オイオイ ![]() ↑これを押してね〜v(^-^) ■
[PR]
▲
by momotousan
| 2016-06-02 14:45
| 長野
|
Trackback
|
Comments(0)
撮影日 平成28年4月22日
さて、ノンビリ撮影しているとあっというまに時間は経過してしまいます。 地元の方に聞くと、「四十九院」というのはコブシの木のそばにあるお地蔵様のことだそうで。 お仕事中だったのでしつこく聞く訳にもいかずネットで調べようとあきらめました。 再び別の角度でコブシを。 ![]() 立て位置で一本をアップに。 ![]() 徐々に青空が広がってきました。 ![]() 四十九院ということは曼荼羅御本体かな? という事はあと白馬には四十八カ所お地蔵様があるのでしょうか? そんな疑問がネットでは解決出来ませんでした。 いまだに調査中・・・(-_-#) ![]() ↑これを押してね〜v(^-^) ■
[PR]
▲
by momotousan
| 2016-05-20 09:33
| 長野
|
Trackback
|
Comments(0)
撮影日 平成28年4月22日
到着したのはお昼過ぎ 当然、水田に移る逆さコブシは無理ですね〜(-_-#) まあ、今回は来年のための下見もかねての撮影行 四十九院集落の方々が大事にしているコブシの全体像です。 ![]() 近年は集落の方々による環境整備が進んで駐車場も完成間近です。 満開の菜の花が美しい田園風景ですね〜 ![]() ![]() ↑これを押してね〜v(^-^) ■
[PR]
▲
by momotousan
| 2016-05-16 22:14
| 長野
|
Trackback
|
Comments(0)
関東も、首都圏の桜が終わり前線はどんどん北上しています。
例年より早い通過に撮影の予定も大幅に狂い、日程調整に余念のないこの頃ですが 心は浮き浮きしておりますv(^-^) 数年前に撮影した福島の鏡桜で有名な喜多方市・山都の山桜です。 今年ももうすぐですね〜 ![]() ![]() ↑これを押してね〜v(^-^) ■
[PR]
▲
by momotousan
| 2016-04-12 09:19
| 福島
|
Trackback
|
Comments(0)
撮影日 平成27年6月
東京地方、梅雨末期とあって毎日雨降りです(^_^;) で、ちょっと前に散歩に行った時に撮影した野川公園の緑です。 晴れれば眩しい緑が風に揺れて、爽やかです(*^_^*) ![]() 大都会を感じさせない大きな公園です。 ちょっと前までは18ホールのゴルフ場だったんですから・・・・・ ![]() ここしばらく撮影に出かけてないもんですから近場でお茶を濁します(T_T) ![]() ↑これを押してね〜v(^-^) ■
[PR]
▲
by momotousan
| 2015-07-06 08:36
| 東京
|
Trackback
|
Comments(0)
撮影日 平成27年4月22日
四万湖より温泉街を抜けて奥に走ると、奥四万湖に到着です。 夕方になってしまい、ほとんど観光客の方は見かけません(T_T) そして、至る所に「クマ出没注意」の看板・・・・・ そんな目撃情報最新の場所のところの桜と湖です。 ![]() 雪解け水で、入浴中となった新緑です(^_^;) ![]() そしてお別れ、ラストのカットです。湖の全景、紅葉のときにもう一度来たい場所です。 ![]() ![]() ↑これを押してね〜v(^-^) ■
[PR]
▲
by momotousan
| 2015-05-24 15:04
| 群馬
|
Trackback
|
Comments(0)
撮影日 平成27年4月22日
兼ねてから行きたかった撮影地、奥四万湖 ちょっと時間が余ったので、今帰ると渋滞かな〜ということで下見とシャレ込みました。 まずは四万湖のダムから・・・・・ 駐車場から歩いて湖畔を歩けるようになってました。 ここの水の色は独特ですね〜桜も満開でした。 ![]() そしてダムの放流渓谷の新緑は出始め、淡い色で萌えてます〜 この時期の色が一番好きなんですね〜 ![]() 散策路をのんびりしていたら、あっという間に時間も過ぎ、日も傾き始めました。 ![]() 急いで奥四万湖に向かった訳ですが・・・・・ 次回は奥四万湖の春です。 ![]() ↑これを押してね〜v(^-^) ■
[PR]
▲
by momotousan
| 2015-05-17 15:12
| 群馬
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 フォロー中のブログ
メモ帳
エキサイト以外のお友達サイトです
自然風景写真・鏡花水月 ふる里の自然を楽しむ 彩々日記 日本の風景 Evil Eye A photograph of Yusuke 山と渓歩く マリー父さんのブログ 風に語りて 私の愛犬のサイトです 我が家の愛犬 柴犬もも 私のfacebookサイトです ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
花(247)
紅葉(179) 渓谷(166) 公園(143) 桜(141) 新緑(114) 高原(101) 雪(90) 湖(77) 氷結(72) 滝(65) 柴犬(46) ツツジ(42) ブナ(40) 夕景(40) 池(28) 富士山(25) 寺院(21) 沼(20) 海岸(18) その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||